名義変更登記の必要書類
ホーム >
名義変更登記の必要書類
名義変更登記の必要書類
不動産の名義変更登記に必要な書類は原則として、以下のとおりです。
1.登記原因証明情報
・被相続人の出生から死亡までの戸籍謄本
被相続人の死亡及び相続人の確認のために添付します。なお、遺言書が残されている場合には、死亡が確認できる戸籍謄本のみとなります。
・相続人全員の戸籍謄本(又は抄本)
相続資格の確認のために添付します。なお、遺言書が残されている場合には、不動産を取得する相続人のみの戸籍謄本となります。
・遺産分割協議書
遺産分割協議を行った場合には必要となります。遺産分割協議は、相続人全員の合意が必要ですが、同一の書面にて合意をすることまでは要求されておりませんので、相続人ごとに遺産分割証明書を発行してもらうことで、遺産分割協議書に代えることができます。
・遺言書
遺言書が残されている場合には必要となります。
・被相続人の最後の住民票(本籍地入)又は戸籍の付票
被相続人の本籍地と登記簿上の住所が一致している場合には添付が不要です。
・遺産分割協議に参加した相続人全員の印鑑証明書
2.住所証明書
・不動産の名義を取得する相続人の住民票(本籍地入)
3.価格証明書
・固定資産税の評価証明書
役所の認証印があれば名寄帳でも構いません。
4.代理権限証書
・登記の委任状
司法書士に依頼する場合には必要となります。
5.その他
登記簿上の住所と被相続人の最後の住所地が住民票を取得しても繋がらない場合に必要となるケースがあります。